法人情報

代表挨拶


家族のようなぬくもりで「活動」と「楽しい食事」に重点を置き

楽しく健やかに、皆さまを支え続けてまいります


ご訪問いただきありがとうございます。

最初はデイサービスからスタートした『豆たん』も、皆さまのおかげで、今では居宅介護支援センター、ショートステイ、宅老所など、様々な形で地域の皆さまに貢献できる施設へと成長することができました。立ち上げ当初から心に決めていたのは「家族的な雰囲気でゆっくりのんびり。個々の人格を尊重して昼間の活動を増やす。」です。皆さまが気軽に遊びに来られる場所、そして安心して過ごせる「終の住処(すみか)」でありたい。内日の大らかな自然の中ならそれが叶うと感じて、ここを選びました。

どんな方でも、毎日のリズムと健やかな暮らしを実現するには、一定の活動量を必要とします。
日中にしっかり活動ができれば夜間の安眠が促せ、ご本人もご家族も落ち着いて睡眠を取れるようになるのです。

そのため、一般利用の方々にはレベルに合わせた機能運動のサポートを行い、歩行が困難になった利用者様には、ベッドから車椅子、車椅子からソファへと移動介助をこまめに行います。移動することで身体が反応し、これが活動となって、長い目で見れば筋肉や内臓の動きにも良い影響をもたらすのです。

代表挨拶
豆たん君(太鼓)

季節を感じ、外の空気にたっぷり触れることも大切です。

豆たんでは近距離に3つの建物を整えており、食事時などに日を浴びながら無理のない距離をご自身の足で歩けることを楽しみにしている方もいらっしゃいます。
季節ごとの行楽行事では「りんご狩り」や「運動会」、日常では「カゴ作り」や「陶芸」などの創作活動を取り込み、好みに合わせて自由にご参加いただけます。
行事によってはご家族も参加でき、入所後でもご家族の触れ合いの機会がたくさん持てることも、当施設の特徴です。


食事には特にこだわり、普段からおひとり、おひとり、好みを把握した上で、食事の時間が楽しみになるよう献立を工夫しています。
行事の日には、美味しく彩り良いお弁当を必ず作るのですが、栄養や見た目はもちろん、飲み込みやすさや食べ心地にも十分に配慮したお弁当は、ご家族からも「一緒に食べたい」とリクエストを頂くことがあるほどです。
唐戸市場まで魚を仕入れに行くこともありますし、ご近所の方が朝に採れたばかりの新鮮な筍や木の実などを持ってきてくださることもあり、地域ぐるみで風味豊かな食を提供していただけることに深く感謝しています。


ひとりで家にこもっていると、気づかないうちに身体を動かす機会が減り、食欲が落ちてしまいがちです。

そんな方がイベントに参加されてお弁当をペロリと食べられたときは、私どももとても嬉しくやりがいを感じられるひと時です。

豆たんは、介護施設でもあり、「ここに来れば何か面白いことがある」「活動ができる」「美味しい食事が食べられる」と思っていただける「楽しみな場所」でもあり続けたいと思っています。

どうぞ皆さま、お気軽に『豆たん』のドアを叩いてください。


楽しみを見つけ、声を出して笑う。あたたかな人のぬくもりを感じあう。それが何よりも健やかさを生み出すのだと思います。

豆たんを支えてくれている全てのスタッフとも思いを分かち合い、地域の皆さまの安心と健康のために、これからも全力を尽くしてまいります。


理事長 介護支援専門員 介護福祉士

竹原 美津子

経営理念

施設職員は、社会的責任を自覚して、地域と密着し愛されると共に繁栄する施設となることを目指し、地域の発展に貢献する。

  1. 家庭的な雰囲気でゆっくり、のんびり、我が家のいごこち
  2. 個々の人格を尊重し、利用者の立場に立って支援に努める
  3. 適切な介護技術を持ってサービス提供を行う
  4. 提供するサービスの質の評価を行い、常に改善を図る。
  5. 地域との結びつき、ふれあいを重視する。

豆たん君(サーフボード)
デイサービス豆たん

デイサービス豆たん

居宅介護支援事業所

居宅介護支援事業所

宅老所豆たん

宅老所豆たん

環境

内日支所、幼稚園、小学校、中学校周りは緑に囲まれ自然の中に子供たちの大きな笑い声や、鳥などのさえずりが聞こえるところに位置しています。


法人概要

法人名特定非営利活動法人豆たん
住 所〒751-0847 山口県下関市古屋町2丁目4-8
施設名
営業時間
・デイサービス 豆たん 指定事業所番号:3570101489
〒750-0253 山口県下関市内日下1028-2
月曜日~土曜日(認知症は月曜日~日曜) 8:30 - 5:30

・豆たん居宅介護支援センター 指定事業所番号:3570101745
〒750-0253 山口県下関市内日下1027-3
月曜日~土曜日 8:30 - 5:30

※但し、お盆・年末年始は除く
駐車場収容台数 20台(無料)
電話番号083-289-2693

沿革

平成15年 5月22日特定非営利活動法人デイサービス豆たん 設立
平成15年 6月1日通所介護 デイサービス豆たん 設立
平成16年 5月1日豆たん居宅介護支援センター 開設
平成17年 11月1日デイサービス豆たん 移設
宅老所 豆たん 併設
平成18年 4月1日認知症対応型通所介護  開設
平成18年 5月1日豆たん介護センター(訪問介護) 開設
平成19年 5月1日福祉有償運送移送サービス 開設
平成19年 6月1日宅老所 豆たん家  設立
平成25年 10月1日通所介護 デイサービスそら豆 開設
(平成27.5.1 デイサービス豆たん内併設)
平成27年 4月1日宅老所豆たん・豆たん家 移設

アクセス

 JR(最寄駅)

山陽新幹線・山陽本線:新下関駅、山陽本線:小月駅

最寄駅より豆たんまでは、バスまたはタクシーをご利用ください。

 バス

新下関駅よりサンデン交通バス「内日(河原)」行に乗車、「田屋口」で下車徒歩約5分

 お車でお越しの場合

中国自動車道小月ICより15分、中国自動車道下関ICより30分