足のむくみがある、運動不足になりがち、食事や水分の摂取量が十分かどうか分からない……そんなお悩みや疑問があれば、小さなことでもお気軽にご相談ください。レベルに合わせた機能訓練を取り入れ、お好みに合わせた食べやすい食事を提供して、体力と栄養の安定をサポートいたします。
血圧の高さに影響をもたらす水分不足にも、胃腸に吸収の良い水素水を常備してしっかり摂取できるよう配慮しています。
まるで我が家にいるような家庭的な雰囲気の中で楽しくゆったりと一日をお過ごしいただき、自宅まできちんと送迎いたします。
豆たんは家庭的雰囲気を大切にゆっくりのんびり「我が家の居心地」が味わえる安心した介護、そして地域に密着し、地域と共にあゆむサービスをめざしていきます。
一般デイサービス | 定員42名(サービス提供時間 9:00~16:10) |
---|---|
機能訓練 | マッサージ器、足浴器、足こぎ、その他 |
入浴 | 少人数での入浴 ゆっくり、ゆったり入浴ができます |
食事 | 皆様のお好みに合うよう調理を行います。 |
送迎 | ご自宅まで送迎します。 |
要支援1 サービス提供体制強化加算Ⅲ | 1,672円/月(満額に行かない場合384円/回) 24円/月 |
---|---|
要支援2 サービス提供体制強化加算Ⅲ | 3,428円/月(満額に行かない場合395円/回) 48円/月 |
事業所評価加算 | 120円/月 |
運動器機能向上加算 | 225円/月 |
昼食代(利用毎) | 648円/回(税込み) |
介護処遇改善加算Ⅱ | 所定単位数に4.3%を乗じた単位数/月 |
介護特定処遇改善加算Ⅱ | 所定単位数に1.0%を乗じた単位数/月 |
要介護1 | 626円 |
---|---|
要介護2 | 740円 |
要介護3 | 857円 |
要介護4 | 975円 |
要介護5 | 1,092円 |
入浴介助加算Ⅱ | 55円 |
個別機能訓練加算Ⅰ(ロ) | 85円 |
サービス提供体制強化加算Ⅲ | 6円 |
昼食代 | 648円(税込み) |
介護処遇改善加算Ⅱ | 所定単位数に4.3%を乗じた単位数 |
介護特定処遇改善加算Ⅱ | 所定単位数に1.0%を乗じた単位数 |
紙オムツ・尿パット等の料金は、実費負担にてお願いします。
また、行楽行事および創作活動についても、実費負担して頂く場合がございます。予めご了承ください。
なお、希望者のみ実費にて美容師による髪のお手入れを行っています。
豆たんのデイサービスでのお食事は全て当施設内の厨房で作っています。見た目の色彩、栄養バランス、季節感も考慮し、なるべく地元で取れたものを使っています。
利用者の方や近所の方から食材を頂くこともあり 、まさに地産地消です。
行楽行事などの際は昼食はお弁当になりますが、もちろん豆たんの厨房で作ったお弁当です。
食べにくい方のために、刻んだりすることもしておりますが、その際も彩りや見た目には配慮しています。
わが豆たんの誇る厨房スタッフの心がこもった料理をぜひ楽しんでください。
車椅子のまま楽々移動
あん摩師のマッサージは気持ちいい~
地域の子供たちと交流
運動会、毎年恒例仮装行列
花盛りの春、屋外歩行訓練にお出かけ
干支の犬を作成しました
パッチワーク色々な作品作りにチャレンジ
土から捏ねて作成する陶芸
針を持つとあっという間に
時間が過ぎます
それぞれのグループに分かれ
機能訓練を行います
ちぎり絵で毎月大作が完成します
しっかり運動しています
腹筋も使って頑張って!
おやつタイム
認知症デイサービス | 定員12名(サービス提供時間 9:00~16:10) |
---|---|
機能訓練 | マッサージ器、足浴器、その他 |
入浴 | 少人数での入浴 ゆっくり、ゆったり入浴ができます |
食事 | 皆様のお好みに合うよう調理を行います。 |
送迎 | ご自宅まで送迎します。 |
要介護1 | 992円 |
---|---|
要介護2 | 1,100円 |
要介護3 | 1,208円 |
要介護4 | 1,316円 |
要介護5 | 1,424円 |
入浴介助加算Ⅱ | 55円 |
サービス提供体制強化加算Ⅲ | 6円 |
介護職員処遇改善加算Ⅱ | 所定単位数に7.6%を乗じた単位数 |
介護特定処遇改善加算Ⅱ | 所定単位数に2.4%を乗じた単位数 |
昼食代 | 648円(税込み) |
紙オムツ・尿パット等の料金は、実費負担にてお願いします。
また、行楽行事および創作活動についても、実費負担して頂く場合がございます。予めご了承ください。
なお、希望者のみ実費にて美容師による髪のお手入れを行っています。
歌も唄いながら体操♪
色塗りは任せて!
自分のペースにあわせて
進めていきます
いつも真剣に取り組んでいます
フットケア気持ちいい~
脚上げ運動でつまずき防止
下の様子は、とある年の運動会の様子です。ここ数年、新型コロナウイルス感染症対策のため残念ながら中止しています。
こちらは応援合戦の様子。職員が紅白に分かれて必死(?)の応援です。
恒例の仮装競争。いつも利用者の方にモデルになっていただいてます。
クレオパトラに似てますか?
白熱の玉入れ合戦。危ないので座ったまま投げてください。
の、制止もむなしく...
それだけ皆さんお元気ということで。
他にも、パン食い競争もありますよ。
終了後は手作り弁当。
これが目当て!!という方も多いのでは。