2022年(令和4年)※文字がピンク色になっていれば、その月の記事がご覧になれます。また、その月をクリックすると当該月の先頭に移動できます。
1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
明けまして おめでとうございます!
本年も色々なイベントを企画して、皆様のお越しを笑顔でお待ちしております
どうぞよろしくお願いいたします(^▽^)/
豆たんの正月料理、豪華です‼ 見た目も味もGoodです(⌒∇⌒)
赤間神宮の宮司さん、豆たんの宮司さんと二回にわたって新年の幕開けです。
穏やかな一年になりますように・・・
その後、職員による皿回しや二人場織でお楽しみいただきました。
唐戸市場から新鮮なフグとタラが届きました~‼ 見事ですねぇ(⌒∇⌒)
鍋パーティー開催!職員が取り分け、皆で囲む鍋はあたたかく、ほっこりしました(o^―^o)
みなさんお昼休憩中にどこからともなく鬼が現れました!!
急に鬼が来ましたが、しっかり応戦。「鬼は外」こっそり逃げていきました(笑)。
なにやら怪しいゲーム!?
皆さん注目していますが・・・
今年のプレゼントは何でしょう?持って帰って開けてみるのが楽しみです。来年もまたプレゼントできるように、元気で豆たんに通ってくださいね。
おやつは、抹茶と羊羹!!渋いですね
「雀荘豆たん」オープン!!男性陣は午後から麻雀にはまってます。
もちろんお金は賭けてませんよ。
手の運動として、しっかり頑張ってください。
女性軍はあやとり。懐かしくもあり、久々でしたが色々な技を披露されていました。
今流行りの「どや顔」です。
なんだか激しい様子です。職員さんはいじめられているのかな。
「スポーツチャンバラ」をしているようですね。
みんな笑っていますが、職員さんは大変!!
コロナも相変わらず拡大していますが、感染対策を行いながら一緒に楽しく活動しましょう。
皆さんも体調に気を付けてくださいね。
優しい花柄のお皿が出来上がりました。
色んな柄の魚は箸置きです。 皆さんの昼食のお膳に大活躍しております。
数年ぶりに今年は雛祭りに間に合うように、皆さんにさげもんの作成に取り組んでいただきました。
ご覧のように、とってもとっても素敵で可愛いさげもんが出来上がりました♡
ひな壇を前にコーヒータイム☕ 普段と違う雰囲気で、皆さん会話が弾んでいました。 来年もお楽しみに🎵
今月はゲームで楽しんでいただきました。誰が上手だったでしょう? 普段機能訓練で行っている成果はありましたか?
デザートを5種類用意し、お好みに合う物を選んで召し上がっていただきました。 来月は何が出てくるかお楽しみに~(o^―^o)
豊かな自然の中、つくしが顔を出していました。
皆で協力してかさを取り、佃煮や卵とじにしていただきまーす。
それにしてもすごい量です。自然に感謝です。
さてさて、創作活動は次の季節の準備です。
藤の花のモニュメントもこうやってみんなで作っていきます。
肩が凝らないように気を付けてくださいね。
こちらは、勝山城址の様子です。深坂周辺も回ってきましたが、どこも綺麗に咲いています。
このホームページが公開される頃には、見頃は終わっているかもしれませんね。
みなさん真剣に作業されています。
最近は天気の良い日が続いていました。しっかり乾燥して、美味しくなーれ!!
栄養も満点。昔の人の知恵というものは凄いですね。
男性の方もお手伝い。GoodJob👍
最近は、新型コロナウイルス感染症の関係で、職員だけでなく利用者さんにも色々と手伝っていただきながらのイベント。
いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
さてさて、左はアイドルユニット❔「豆ディーズ」長女のララ、次女のキキ、三女のルルさんです。年齢は秘密。それぞれ色々と好みがあるようですが・・・
気を取り直して、今年もプレゼントが貰えて良かったですね。これからもお元気で!!
おやつも美味しそうですねぇ。おやつは皆さんにありますので、自分の誕生月じゃなくても食べられます。来月も楽しみです。